iPhoneで迷惑電話を相手にばれることなく着信拒否する設定
2016/11/29
今回は「iPhoneで迷惑電話を相手にばれることなく着信拒否する設定」についてご紹介します。
知らない相手からの電話や、もうかけてきて欲しくない相手がいる場合着信拒否できる設定があるのをご存じですか?
しかも相手には着信拒否されていることをばれずに設定することが可能です。
簡単に設定することができるので、迷惑電話に困っている人は活用して下さい。
電話履歴を表示する
まずは電話のアイコンをタップして履歴を表示しましょう。
履歴が表示されたら各履歴の右にiのマークがあると思います。そのiマークをタップ。
iマークをタップすると、電話帳に登録している場合は相手の情報が表示されますね。
その画面の一番下に
「この発信者を着信拒否」
という項目があります。
そこをタップすることで、本当に着信拒否をするかどうか確認が現れるので連絡先を着信拒否を押せば着信拒否に出来ます。
着信拒否をした場合相手が電話をかけてきた時は、「現在電話に出ることが出来ません」といったアナウンスが流れます。
「着信拒否されています」といったアナウンスが流れることはないので余程かけて来ない限り相手にばれることはないでしょう。
解除する方法
着信拒否の設定を解除する場合は、
- 設定→電話→着信拒否設定をタップ
着信拒否を設定した番号の一覧が現れるので、解除したい番号を左にスワイプ。
すると着信拒否設定を解除という項目が出るので、タップすることで解除が可能です。
まとめ:迷惑電話は拒否設定を行いましょう。
以上が着信拒否を設定する方法です。
近年はLINEのみ連絡先を交換するなど、電話番号を交換する機会が以前に比べて減ったように感じる一方、個人情報漏えいのニュースは増えたように感じます。
知らない電話番号から何度もかかってきたり、迷惑行為を受けてしまうトラブルに合うこともあるかも知れません。
迷惑な電話が続くようであれば、着信拒否を行いましょうね。


