iPhoneを機種変更する前にやるべき気をつける事5選
2016/11/29
今回は「iPhoneを機種変更する前にやるべき気をつける事5選」についてご紹介します。
iPhoneを新しく機種変更する時は本当にワクワクしますよね。
でもそのワクワクを抑えて、機種変更をする前に、やるべき事を確認しておきましょう。
しっかり事前にやることをしておかないと、データを移行させる時に思わぬトラブルが起きるかも知れませんよ。
ではひとつひとつ確認していきましょう。
1.バックアップの前にアプリを整理しよう
まずバックアップを取る前に、不要なアプリや写真を削除するようにしましょう。
事前にiPhoneの容量を軽くすることで、バックアップの時間と復元にかかる時間が早くなります。
特に復元は1〜2時間程度はかかってしまうので、少しでも早く完了させるために不要なものは削除してしまいましょう。
2.バックアップはiTunesに残す
不要なアプリなどを削除出来たら、iCloudではなくiTunesを使い、パソコンにバックアップを残しましょう。
iCloudにもバックアップを残すことは可能ですが、iCloudでは完全なバックアップを残すことが出来ません。
特にLINEのトーク履歴はiTunesでバックアップを残さないと、消えてしまう可能性が高いです。
暗号化を行ってバックアップを行うことで、LINEのトーク履歴もバックアップを取ることが可能です。
完全にiPhoneのデータを移行させるためにも、バックアップはパソコンに残しましょう。
また復元もパソコンのバックアップデータから行いましょう。
3.アプリのデータ移行をチェック
普段よくゲームアプリを使う方はアプリのセーブデータはどうなるの?と心配ですよね。
こちらはゲームによって方法が異なるので、アプリ内のヘルプ等で事前に確認しましょう。
ゲームのサーバー内でIDに紐付けされてデータを管理しているアプリもあれば、iPhone内にデータを保存しているアプリもあります。
消えて欲しくないゲームのデータがあれば、必ず機種変更の前にデータ移行方法を確認するようにしましょう。
アプリ内のヘルプをチェックして、見つからなければ公式サイトなどもチェックしてみましょう。
4.ケース、フィルムを用意しておこう
iPhone6Sが販売された時、ネット予約で購入された方が多くいました。
私もその一人なんですが、iPhoneが届く前にケースやフィルムを用意しておかないと、いざiPhoneが届いても持ち歩くのをためらってしまいますよね。
店頭で購入される方は一緒にケースもフィルムも買う方が多いかと思いますが、ネットで注文するとなるとiPhoneの画面やサイズが不透明なので、到着してからケースを選ぶ方が意外と多いです。
iPhoneは新作の発表から10日後に販売されることが多いです。
なのでケース・フィルムの購入はデザインが正式に発表されてからでも、十分iPhoneの到着に間に合います。
ネット予約された方は、正式発表後に注文するといいですね。
5.LINEのメールアドレス登録をしよう
iPhoneユーザーの多くは、LINEを利用していますよね。
LINEはアカウントを引き継ぐためにメールアドレスとパスワードを設定しておかないと、友達やプロフィールなどのアカウント情報を引き継ぐことが出来なくなってしまいます。
こちらも機種変更前に確実に行っておきましょうね。
メールアドレス登録、パスワード設定は、LINEの設定画面から行うことが出来ます。
6.iTunesのバージョンを最新に
バックアップや復元時にエラーが起きてうまくいかない事があります。
この多くの原因はiTunesのバージョンが古い場合が多いです。
不都合が起きないようにするためにも、iTunesのバージョンは常に最新バージョンに
するようにしておきましょう。
まとめ
以上が機種変更の前にやるべき事6選です。
これらの事を機種変更前にしっかり行っておかないと、いざ機種変更した時に大事なデータが移っていなかったり、消えてしまうことも少なくありません。
機種変更後にこれらのデータを再度復元することは出来ないので、失敗しないためにも必ず細かくチェックしましょうね。
auやSoftbankよりも圧倒的にオトクになっています!!

▶dカードGOLDのポイント還元率と特典スゴっ!10のメリットが圧倒的


