iPhoneのLINEをトーク履歴も引き継ぎするための設定
2016/11/29
今回は「iPhoneのLINEをトーク履歴も引き継ぎするための設定」についてご紹介します。
機種変更などで新しいiPhoneにLINEのアカウントを引き継ぐ場合、ちゃんと事前に設定しないとトーク履歴などが消えてしまうことがあります。
大切なトーク内容を新しいiPhoneに引き継ぐためにもデータを入れ替える前に、しっかり設定を行いましょう。
気がはやって設定をする前に機種変すると、後でデータを戻すことが困難になるので、事前にチェックしておいて下さいね。
LINEのトーク履歴も引き継ぐためにiPhoneで事前に設定すること
メールアドレスとパスワードの登録Facebookとの連帯PINコードの確認
まずこの3つの設定を行いましょう。LINEを開いて右下の・・・から設定をタップします。
メールアドレスとパスワード、Facebookとの連帯はアカウントの項目から、
PINコードの登録は設定画面から行うことが出来ます。
この3つメモをするなど必ず忘れないようにしましょう。次にiPhoneのバックアップをiTunesで行います。
新しいiPhoneではなく、データが残っている今まで使っていたiPhoneをPCに接続しましょう。
iCloudでもバックアップを取ることは可能ですが、完全なバックアップを取ることが出来ないので、必ずiTunesで完全なバックアップを取りましょう。
また事前にiTunesは最新バージョンに更新しておきましょう。
最新バージョンでないと、エラーの原因になることがあります。
最新バージョンの確認はiTunesのヘルプから行うことが出来ます。
メニューバーが表示されていない場合は、control+Bで表示されます。
iPhoneとPCを繋いでiTunesにバックアップを保存する
iPhoneとPCを繋いでiTunesを開いたら、左上にiPhoneのマークが現れます。
アイコンをクリックすると、iPhoneの情報が表示されます。
するとバックアップの項目があるので、iPhoneのバックアップを暗号化にチェックを入れてから、今すぐバックアップを行いましょう。
この「iPhoneのバックアップを暗号化」にチェックを入れずに引き継ぎを行ってしまうと、トーク履歴を引き継ぐことが出来ません。
重要な項目なので、必ずチェックが入っているか確認して、バックアップを取るようにして下さい。
またチェックを入れたら、パスワードを設定するように求められるので、パスワードは必ず忘れないようにして下さい。
バックアップにはしばらく時間がかかるので、バックアップに失敗しないためにも、バックアップ中は必ず接続を解除しないで下さい。
バックアップを開始した時に、Appのバックアップを作成しますか?と表示現れたら、Appのバックアップを作成をクリックしてバックアップを行って下さい。
Appをそのまま復元するために必要なバックアップです。
バックアップが完了したら、最新のバックアップに今日○○:○○と現在の時間に更新されていることを確認しましょう。
更新されていれば正常にバックアップが完了しています。
バックアップ完了後新しいiPhoneを接続して復元
正常にバックアップが取れたら、今まで使っていたiPhoneの接続を解除して、新しいiPhoneを接続しましょう。
接続したら案内が現れるので、このバックアップから復元を選択し、先ほど取ったバックアップの日付か確認した後、続けるをクリックして下さい。
次にバックアップ時に設定した、パスワードを入力しましょう。
あとはOKをクリックすれば、バックアップから復元が開始されます。復元にはしばらく時間がかかるので、そのまましばらく放置しましょう。
復元が完了すれば、iPhoneは自動的に起動します。
復元完了後、LINEを起動して確認
復元が正常に行われれば、前に使っていたiPhone同様のアプリが既にダウンロードされています。
LINEを開いてメールアドレスとパスワードを入力し、ログインしましょう。
あとはPINコードを入力、電話番号の認証を行えば引き継ぎが出来ます。
間違えて新規登録をタップしないようにしましょうね。
android⇔iPhoneの引き継ぎは出来る?
アカウントを引き継ぐことは可能ですが、残念ながらトーク履歴を引き継ぐことは出来ません。
大切なトークがある場合は、事前にテキスト形式にして保存しておくことをお勧めします。
トーク履歴を引き継げなかった
この方法通りに行っても、たまにトーク履歴を引き継げないケースがあります。
これはバージョンの不都合や、PC側の不都合など様々な原因が考えられますが、特定することが非常に難しいです。
LINEの公式ブログでも、トーク履歴の引き継ぎは自己責任でお願いします。と表記されています。
理解した上で行って下さい。
管理人は上記の方法で、無事にLINEの全ての情報をiPhone5→iPhone6sへと、引き継ぐことが出来ました。
不安な場合は事前に、上記のリンクにあるテキスト形式でのトーク保存を行うようにしましょう。
まとめ:iTunesの完全なバックアップでLINEのトーク履歴を引き継ぎ
以上がiPhoneのLINEでトーク履歴を引き継ぐ方法です。
普段iPhoneのバックアップはiCloudで取っている方が多いため、復元もiClondからする人が多いです。
しかしiCloudのバックアップデータは、完全に全てのバックアップを取っていないことがあります。
そのためLINEのトーク履歴を引き継ぐことが出来ないんですね。
機種変更などでiPhoneを新しくする時は、iTunesでバックアップを取って、iTunesから復元を行うようにしましょう。
auやSoftbankよりも圧倒的にオトクになっています!!

▶dカードGOLDのポイント還元率と特典スゴっ!10のメリットが圧倒的


