パソコンでLINEを送る時に改行をする方法
2016/11/29
今回は「パソコンでLINEを送る時に改行をする方法」についてご紹介します。
LINEはPCでも使うことが出来るんですが、Enterキーを押しても改行されずにそのまま送信されてしまう!という事に困ったことはありませんか?
気にならない方ははそのまま使っているみたいですが、相手には短文で何度も通知が届いて、正直うっとおしいですよね。
ではPCでLINEを使う時にどうやって改行するのか、紹介しますね。
PCのLINEで改行するには
エンターキーを押すと改行されずに送信されてしまいますよね。
そのまま送信せずに改行するには、Shiftキーを押しながらEnterキーを押すこれだけで改行することが可能です。
実際にやってみると、
あれ?改行出来ない?
実は現在Windows8以降では、改行のサポートがされておらず、シフトキー+エンターキーを押しても、改行することが出来ません。
MacやWindows7などを使っている方は、問題なく改行することが出来ますよ。
試しに今度はMacでShift+Enterで改行を試みると、
ちゃんと改行されましたね。
これなら長文でも見やすい文章を作ることが可能でしょう。相手に何度も通知を鳴らすこともなくなりますね。
まとめ:PCでLINEの改行をするにはShiftキーを押しながらEnterキー
以上がパソコンでLINEを使う時に改行を行う方法ですね。
まだスマホを持っていない方や、仕事上PCでLINEを使いたい方などは覚えておくと良いでしょう。
またスカイプなどでも同じ方法で改行することが出来るので、チャットをする時に改行が出来ないなぁ、と思ったらShift+Enterを試してみて下さいね。
auやSoftbankよりも圧倒的にオトクになっています!!

▶dカードGOLDのポイント還元率と特典スゴっ!10のメリットが圧倒的


