LINEアンインストール(削除)するとどうなる?何が消えて何が消えない?
2018/03/09
今や日々の生活に手離すことが出来なくなったLINE。
便利ではありますが、「友達が増えすぎた」「スマホの動作が遅くなった」「SNS疲れでもうLINEは使いたくない」などを理由に、アンインストールを考えている人も多くなってきているのではないでしょうか。
ここでは、LINEをアンインストールするとどんな事が起こるのか、何が消えて、何が残る?今までの友だちにはどう表示される?などの疑問を、ひとつひとつ、解消していきたいと思います。
また、間違ってアンインストールしてしまった!という方の為にも活用して頂ける情報を掲載しておりますので、どうぞ、最後までお付き合い下さい。
LINEをアンインストールしたら消えるもの
アンインストールって何?
そもそも、アンインストールとは何なのか、簡単にご説明します。アプリのアンインストールとは、あなたのスマホから、そのアプリが消えて無くなる事です。LINE がなければLINE は使えません。当たり前ですよね。
ただ、ここで注意!消えてしまうのは「あなたのスマホにあるLINE のアプリ」であり、「あなたがLINE を使用する為に、LINE の会社に登録しているアカウント情報」が消えるわけではありません。
つまり、LINE をアンインストールすると、あなたのスマホからアプリ自体は消えますが、あなたのLINE 登録情報は、LINE の会社に残ったまま、と言う事になります。
消えるもの
では、アンインストールすると、何が消えてしまうのでしょうか。端的にに言うと、以下の2つが消えてしまいます。
- ・トーク履歴
- ・スタンプ(無料、有料共に)
誤ってアンインストールした方は、これを読んで「え?!」と心の中で叫んでいるかもしれませんね。アンインストールによって友だちを整理したい方は、「え?これだけなの?」と感じているでしょうか。
しかし待って下さい。これだけ説明させて下さい。どちらも、復元出来る方法があります。ただし、条件付きですが。
消えるものを復元させる方法
まず、トーク履歴。
恋人や友人から言われて嬉しかったLINE のやりとりや、上司から来週のお誘いに関する集合時間など、トークには保存しておきたい様々な情報がありますよね。
このトーク履歴は復元出来る人と出来ない人がいます。
まず復元する為に必要なのは、アンインストール前に「トークのバックアップ」を行なっているかどうか、です!
トークのバックアップはLINE アプリ内の設定→トーク・通話から行う事が出来ます。
この作業を行っておけば、LINE をもう一度インストール(=再インストール)した際に、今までのトーク履歴を復元する事が出来ます。
バックアップはアンインストールしてからでは遅いので、バックアップせずに、アンインストールしてしまった方は、トーク履歴を戻す事は不可能になってしまいます…もうこれは、残念としか、言葉がありません。。。
次にスタンプです。
スタンプは、アンインストールすると全て一度消えてしまいます。お金出して買ったのにショック!!!と言いたいところですが、これもまたLINE 内の設定→スタンプ→マイスタンプから、再ダウンロードが可能です。
以下の画像ようなマークがついているスタンプは再ダウンロード出来る、という事が分かります。
再ダウンロードが出来るののは、有料スタンプと利用期限内の無料スタンプのみです。
友だち登録やイベントクリアするともらえる無料スタンプで、配布期間が過ぎてしまっているものは、たとえ利用期限内でも、再ダウンロードする事が出来ません。
このように、トーク履歴とスタンプは一度消えてしまいますが、一手間かけておけば戻せたり、再インストール後の作業で、元どおりにする事が可能なのです。
と、言う事は、「LINE のアプリを一旦削除して、友だち関係を整理したい!」と思ったとしても、友だちリストは消えない、という事なんですよね。
何が残るのかは、次で詳しく説明しますが、そのような思いがあるならば、LINE のアカウント削除(LINE を利用する為に、LINE の会社に登録した自分のアカウント情報を削除する事)が必要です。
ここまで読んで頂き、「ほっ」とした方もいれば、「アカウント削除しないと全部消えないのか…」と思った方もいるでしょう。
では次は、もっと「ほっ」としたい方の為に、何が残るのかを説明していきます。
LINEをアンインストールしても残るもの
何が残るのか
先ほど説明した「LINE をアンインストールすると消えるもの」で分かるように、アンインストールだけでしたら、あなたが今使っているスマホ内のLINE 情報・設定は、ほぼほぼ残ります。
具体的に言うと
- ・自分のプロフィール、ホーム
- ・友だちリスト、グループリスト
- ・ブロックや非表示設定
- ・タイムライン
- ・ノート、アルバム写真、keep
- ・コイン、ポイント
- ・アンインストールしている間に届いたメッセージ
これらは再インストールの際に、全て残ります。
ただし!!この情報が引き継がれるのは、メールアドレスとパスワードでログインした場合のみです!!
残った情報を復元する条件
もし、一度アンインストールしたLINE を、もう一度使いたいのであれば、アンインストール前にLINE に登録したメールアドレスとパスワードを確認しておく必要があります。
あなたのスマホにLINE のアプリがなくなっても、今まで使っていたあなたのLINEの情報は、LINE の会社には残っています、と先ほどご説明しました。
なので、あなたがスマホにまたLINE をインストールすれば、これらの情報をもう一度使う事が出来るのです。しかし、もう一度同じ情報を引っ張り出すには、あなたがあなたである証明が必要です。
そこで重要なのが、メールアドレスとパスワードです。LINE の再インストールの際、新規登録するか、ログインするか、選ぶ事が出来ます。
今までの情報を引き継ぎたいのであれば、ログインし、メールアドレスとパスワードを入力します。すると、LINEの会社に保存されているあなたの情報は、あなたのスマホに復元されるのです!
という事は…つまり…逆を言うと…別の新しいメールアドレスとパスワードで新規登録をすれば、まっさらな状態のLINE を始める事が出来ると言う事でもあります!
友だちが増え過ぎた、公式アカウントをフォローし過ぎた、などでお悩みの方は、再インストールして新規登録する、と言う手もあるかもしれませんね!
意外と残っているもの
残っている情報のひとつにあげましたが、LINE をアンインストールしている間に、友達があなたにメッセージを送っているかもしれません。
そのメッセージはどうなるのか?もう一生見る事は出来ないのか?
いえ!そうではありません!あなたのスマホにLINE アプリがないと言う事は、友だちが送ったメッセージがまだどこにも届いていないと言う事なのです。
そのため、再インストールし、同じメールアドレスとパスワードでログインする事が出来れば、その時に は未読であったメッセージを見る事が出来ます。
LINEをアンインストールしたらこうなる3つのパターン
SNSのしがらみから抜け出せる
今や、高校生以上…おじいちゃんやおばあちゃんまで、ひとりにひとつスマホを持つ時代です。最近よく言われるSNS疲れに陥っている人も多いのではないでしょうか。
FacebookやTwitterに加え、LINE もタイムラインなどで友だちの現状が分かる機能がありますが、これってついつい見ちゃうんですよね。
誰かが結婚した…「おめでとう!」のコメント。行きたかったイベントに友だちが参加してる!…いいねスタンプを送りつつ、「うらやましいっ!」のコメント。
などなど、ついついLINE があるとLINE がなければ知り得なかった情報がどんどん入ってきて、気づいたらSNSに疲れてしまう、なんて事もあります。
もし、あなたがコミュニケーションツールは電話やメールだけで大丈夫!と言う気持ちを持っているのであれば、一度LINE をアンインストールして、自分自身の生活と向き合い、有意義に過ごしてみませんか。だってほら、また再インストールしてログインすれば、いつでもLINE のある生活に戻れるのですから。
LINE の連絡先しか知らない友だちと連絡が取れなくなる
数年前、家族や友人、会社の同僚とのやりとりは、ほとんど電話やメールでした。
コミュニケーションツールとしてLINE が爆発的に普及している中、今やLINE でしか連絡先を知らないをので、LINE がなかったら電話もメールも出来ない!分からない!という状況が発生する事がある世の中になってしまいました。
LINE で友だちになるには、スマホのアドレス帳と連携された情報によって、自動的に友だちリストに加わったり、LINE のIDやQRコードから検索したり、実際に会ってふるふるで交換したり、といろいろな方法があります。
しかし、元々アドレス帳に登録してある友達であれば、LINEがなくとも電話やメールをすれば良い。…のですが、LINEがなければ連絡先が分からない相手もいますよね。
また会えたり、誰かを通じて連絡が取れるなら良いのですが、そうでない場合は事前にLINEのIDを記録しておいたり、電話番号やメールアドレスを聞いておきましょう。
ただ!ここで注意なのが、相手か自分が格安SIMスマホの場合です。
大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)で契約しているスマホ回線は、LINEで年齢認証をする事が出来ます。
LINEのIDは年齢認証が出来ていないと、使用する事が出来ないので、年齢認証の出来ない格安SIM回線では、ID検索が出来ません。
IDよりメールアドレスを教えあっていた方が、安心かもしれませんね。
無料で集めたLINEポイントをLINEpeyカードにチャージ出来なくなる
LINEアプリにはLINEポイントを無料で集められるシステムがあります。
LINEアプリ内で、動画を見たり、指定の公式アカウントと友だちになったり、無料マンガ試し読みで、ポイントが貯まります。
1アクションにつき、1〜3ポイント程度しか貯まりませんが、このポイントは、コインに替えてスタンプを買ったりするだけでなく、LINE pey カードに1ポイント=1円としてチャージする事が出来ます。
コツコツちまちました作業にはなりますが、コンビニでジュースが1本買える程度でも、嬉しい収入です。
LINEアプリをアンインストールすると、LINEポイントを無料で貯める事が出来なくなるので、小さなお小遣い稼ぎが出来なくなります。
アンインストールしたら相手に通知される?相手にどう見える?
LINEをアンインストールしても、友だち側のLINEには何の変化もありません。
たまに「メンバーがいません」って表示されるの?と勘違いされる方もいらっしゃいますが、これが表示されるのは、LINEのアカウント削除を行なった時です。
皆さん覚えていますか?アンインストールしただけでは、あなたのLINE登録情報はLINEの会社に保存されています。つまり「LINE利用中メンバーとして存在する」のです。
アカウント削除して初めて「メンバーがいません」という事になります。
そのため、友だち側のLINEからあなたにメッセージを送られたとしても、LINEをアンインストールしている状態であれば、メッセージの行き場はなく、送りっぱなしなので未読状態になります。
ここで注意!この未読状態ですが、実は相手をブロックした時と表示方法が同じなのです。
ですから、あなたがアンインストールした状態なだけであっても、友だち側は「いつまでも未読だなぁ、もしかしたらブロックされたかなぁ」と心配してしまうかもしれません。
大切な友だちには、勘違いされないよう、先に言い訳をしておきましょう!
auやSoftbankよりも圧倒的にオトクになっています!!

▶dカードGOLDのポイント還元率と特典スゴっ!10のメリットが圧倒的


