iPhoneのタイマー機能で音楽を停止する方法
2016/11/29
今回は「iPhoneのタイマー機能で音楽を停止する方法」についてご紹介します。
iPhoneで音楽を再生しながら、眠りにつきたい時ってありますよね。
でも朝までずっと再生し続けて、起きた時には電池がギリギリで焦って充電!なんてこともあり得ます。
実はiPhoneのタイマー機能で再生を終了する時間を指定することが出来ます。
タイマーをセット
時計アプリを起動して、右下にあるタイマーをタップ。終了したい時間を設定しましょう。
再生を終了したい時間は任意に設定することが可能です。
時間を設定したら、タイマー終了時という欄をタップし、次の画面で一番下にある再生停止を選択します。
再生停止を選んだら、タイマーをセットしましょう。これで設定した時間が経てば、音楽は停止されます。
YouTubeでも可能
このタイマー機能は、YouTubeでもセットすることが出来ます。
方法は一緒なので、長時間の動画を再生しながら寝ようと思っている人はぜひ活用してみて下さい。
まとめ:タイマーをセットして節電
これで無駄に長時間音楽を再生して、電池が消耗してしまうことがなくなりますね。就寝時にはタイマーをセットして翌日の朝困らないようにしましょう。
充電しながら再生すれば問題ないんじゃないの?と思う人もいるかと思いますが、iPhoneを使用しながら充電を行うと充電の寿命が縮まってしまうんですね。
なので寝るときに音楽を再生するならタイマーをセットしましょうね。


